聞こえとことばの相談広場 


 1月22日(木)に耳鼻咽喉科医師 神田幸彦先生や県内の補聴器店4社(九州リオン佐世保店、長崎補聴器諫早店、池田補聴器長崎店、田中補聴研究所)をお招きして「聞こえとことばの相談広場」を開催しました。
 分校の職員はもとより県北在住の聴覚に障害がある乳幼児及び児童生徒やその保護者、関係者に声を掛けて、耳鼻科の専門医や補聴器店に聞こえやことばに関することや補聴器や人工内耳に関することの情報や助言をいただく機会を作ることが目的です。
 今回は来談者が2名と少なかったのが残念でしたが、逆にゆっくり時間をとって悩みの相談ができたり、補聴支援システムについて説明を受けたり、最新の補聴器の試聴ができたりと充実した時間となりました。来年度も同時期に予定しております。関心があられる方は、是非ご参加ください。

 [授業参観]

○神田先生に人工内耳の手術でお世話になっている分校の子どもたちの授業参観は、神田先生にとっても術後の様子を知るための大切な機会となっています。子どもたちの学習の様子をあるときは真剣な表情で、またあるときは目を細め微笑みを浮かべながらの参観となりました。

 [補聴器点検及び補聴器相談]

○補聴器は、本来そのまま使うものではなく、個々の聞こえに合わせて調整を行うことでその機能を最大限に発揮します。補聴器店の協力の下、実際に調整を行った最新のデジタル補聴器の試聴ができたことや音質の良さで評判の次世代補聴支援システムの情報を得られたことがとても有益でした。



 [全体会]

○「聞こえと子どものことばの明瞭度について」「外国語活動における英語の発音の微妙な聞き分けについて」など先生たちが日頃悩んでいることや疑問に思っていることを神田先生に率直にお尋ねすることができました。真摯な回答をいただいたことで、とても充実した研修となりました。




トップページへ